スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年01月10日

ブログを移行しました

昨年1月に開設したこのブログですが、自分の他のブログとまとめて「家電建築富士宮+薪ストーブ」としてリニューアル移行させました。

デザイン・建築関連の記事もそちらで書きますので、よろしくお願いします。

過去のブログ記事については、時間を見計らってボチボチ移行していこうかなと考えています。

  


Posted by いなはら at 18:37Comments(0)ごあいさつ

2017年01月09日

ついに大台、「おっさん」の仲間入り

本年1月7日に誕生日を迎え、私もついに50歳となり、無事?「おっさん」の仲間入りを果たしました。

FB等々で「おめでとうメッセージ」をくださった皆さま、どうもありがとうございました。

50代に合う言葉は、「おじさん」「ヲジサン」ではなく、やっぱり「おっさん」か。煮ても焼いても食えない、いや、正確に言うと、煮るとタップリの脂肪とどぎついアクばかりが浮き出て、焼くと焦げ臭い加齢臭があたり一面に漂い、下処理不能で料理自慢のシェフをも悩ませる、そんな存在か。

10年前、40歳になった時には「人生80年の折り返し」と意識しつつも、「社会人となって、まだ20年」という気持ちのほうが強かったので、「まだまだこれから」という前向きな気持ちで居られたのだけれども、50歳となると、会社勤めの人であればあと10年、再雇用ならば15年、自営で頑張っても30年が限度、そもそも30年先にこの世に存在していることすら平均余命を考えたら50%程度しかないなんてことを考えてしまうことのほうが、「あと30年は社会に主体的に関われる」ことよりも強く感じてしまいます。

ただ、後者の考えをより強く感じて、毎日々々を精一杯過ごし、少しずつでも前に進むことが与えられた使命と考え、肥満体にムチ打つ(嗚呼、広島の記憶が・・・)ためにも、以下の3つの目標・目的を立て、この1年間頑張ってみようと思います。

目標①:毎日ブログを更新する 目的:まだ見ぬ「先の何か」を知りたいため
昨年9月より、毎日ブログを更新しているのですが、これをさらに1年間やり続けていきたいと思います。その目的は、継続し続けることで到達できるであろう「先の何か」が一体どんなものなかを自分自身で体験したいためです。「文章表現がうまくなる」「書くスピードがアップする」「ネタを見つける目が養える」「語彙が増える」「オチを付けられる」という文章テクニック的なこと以外に生まれる「何か」、おぼろげな存在でしか今は感じられないものをハッキリとこの目で見たいと思っています。

目標②:体重を5kg落として85kgを切る 目的:生活習慣病の改善
「酒の席の話題が自分の健康と親の介護の話ばかり」というのが、おっさんの特徴の一つなのですが、やはり健康体であることに越したことはありません。現在90kgある体重を富士宮に来たころの体重にまでスッキリと落とし、生活習慣病を改善したいと思います。

目標③:自己の売り上げ1,000万円を達成する 目的:これからも継続して社会と関わっていくため
私との繋がりでお客様になって頂いた方が、設計・家電販売・薪販売などのサービス・商品を購入した合計金額を目標値に設定しました。(設計だけで達成出来れば、ヒダリウチワなのですが・・・)
継続的に社会に関わっていくためには、社会から必要とされなければなりません。その簡単な指標が、「売り上げ」になります。自分の考えるサービスが広く社会に受け入れられることが、売り上げアップに繋がりますから、そこはシッカリと突き詰めて考え、行動して行きたいと思います。

ということで、今日から、早速行動に移していきたいと思います。


家電建築富士宮 ブログ三部作 残りの二つもよろしくお願いします
~薪ストーブ編~ 趣味である、薪ストーブ関連についてのブログです
~まちなか編~  でんきやさんの仕事と、まちなかの話題についてのブログです
  


Posted by いなはら at 10:17Comments(1)ごあいさつ

2016年01月05日

ブログを新規開設しました

みなさまはじめまして。富士宮で建築設計を行なっている、いなはら建築研究室と申します。

2012年11月より、家電建築富士宮~薪ストーブ編~と題して、私の趣味でもある薪ストーブのことを中心とした記事を書いてきましたが、その枠では納まり切らない話題についても記事に書きたいと思いこのブログを開設しました。

このブログでは、木造住宅を中心とした設計の話、暮らしの中にたたずむデザインの話、ライフスタイル=「住まう」ことへの問題提起などを行ないたいと思っています。

また、このブログ開設と同時に、家電建築富士宮~まちなか編~と題して、私のもう一つの仕事である「まちの電気屋さん」の話題を中心としたブログも開設しましたので、そちらもよろしくお願いします。


写真は、富士宮が誇る日本有数の観光名所である白糸の滝と富士山。お土産屋さんが並ぶメイン通りの反対側の急な道を登った先にある展望台(昨年夏に完成したばかり!)からの景色です。

遠回りして急な道を登ってきた甲斐があるこの景色のように、読んで為になる記事を書いて行きたいと思いますので、よろしくお願いします。(あまり小難しい話はしないようにします)

  


Posted by いなはら at 07:02Comments(0)ごあいさつ